ピッチングのススメ
本日はオープンスクールでした。
司会をした後、教員免許更新講習を五日間終え、久々にグランドに立てました。
やっぱりグランドが一番です。
練習は、試合前ノックからスタート。
足の踏み込みと踏み出し、スローイングフィニッシュを再確認しました。
送球は自分でコントロールできるもの。きっちり足で投げる。フィニッシュの確認をやっていきましょう。
その後は、case studyをしました。
打球と走者の走力を頭に入れてプレーしていきましょう。分析が出来ればプレーが変わってきます。ミスを最小限に抑えるようにしていきましょう。
ノックやバッティング、ピッチングに分かれて少しやってから昼食に入りました。
午後からは室内でバッティングと実践形式に分かれてやりました。
明日から試合が始まりますが、一つ一つ課題を持って取り組んでいきましょう。
何気なくやって、やったことがぼやけないように。
努力して成果を出して、ベンチ入り、スタメンを勝ち取りましょう。
私事ですが8月2日(昨日)、長男が産まれました。二年前の8月7日に産まれた長女も大きくなって今ではペチャクチャ喋ります。
一姫二太郎。
野球に学校に家庭に責任持ってがんばります。
詳細、レビューを見てみよう。ピッチングの疑問は、ここで解決しよう!
前回ブログを更新してから随分と日にちが空いてしまいました
7月の地方大会を色々と見て回り燃え尽きておりましたがもう間も無く甲子園が始まるというところで夏の地方大会の観戦記を書いて行きたいと思います??
今年も各地区で熱戦を勝ち上がって来たチームが出揃い甲子園の対戦カードも決まりました??
今年観戦できたのは一都六県
【東京、神奈川、千葉、埼玉、新潟、兵庫、沖縄(開会式のみ)】
書いていなかったところから書いて行きます??
7/13 東東京大会 【神宮球場】
この日は神宮球場で東東京大会を見て来ました??
この日のカードはこちらから
残念ながら時間の関係で真ん中の青山学院VS城東のカードのみ観戦いたしました??
初回先頭打者を両チーム出すものの後続を打ち取り落ち着いた立ち上がりとなったゲームでした??
二回城東がフォアボールから送って8番山田くん、9番小林くんのタイムリーで2点を先制??
その裏青学4番渡邊くんが内野安打で出塁し、8番佃くんのライトオーバーのタイムリーツーベースなどですぐさま追いつく展開に??
その後両チーム6回まで無得点だったのですが城東の4番茂木くんのレフトスタンドへのソロホラームランから七、八、九回と城東が加点し勝利を収めました??
城東小林投手はストレートに伸びのある投球で素晴らしいピッチングでした、青山学院も健闘しました??
両チームお疲れ様です??
城東 020001121 7
青山学院 020000000 2
余談になりますがなぜかこの日鳩が球場内に多く私の席の近くで…
膝に乗られちゃってる??????
初回から続く猛烈な鳩のアプローチにも負けず九回まで見ていかれたこの方は中々の猛者でした
7/17 西東京大会 【ダイワパレススタジアム八王子】
この日は早稲田実業VS芦花の試合でした??
早実清宮くんの高校ラストイヤーということもあり早朝から球場の開門待ち列は長蛇になっておりました
通常バックネット側から入れる球場なのですがこの日はバックスクリーン側から入ることに
普段外野には来ないのですが外野から中に入ってみると…
バックネット側混んでる? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
さすがの人気ですね
試合は強力打線の早実が初回から得点を挙げ二回と七回にビッグイニングを作りコールド勝ち??
更に七回には清宮くんの105号のホームランも飛び出し圧巻でした??
対した芦花高校1番前田くんは俊足で良かったですね、この日3打数2安打と健闘しました??
打ち方も味がある構えで…
「シャキーン!」て感じでインパクト大でした
早実 2501006 14
芦花 0000000 0
7/18 兵庫大会 【尼崎球場】
西東京大会を見た翌日は深夜バスで兵庫大会に行って来ました??
この日は2試合観戦、1試合目は報徳学園VS龍野の試合でした??
<
div id="A188503E-B2A6-4672-AFFE-67A3661DB7C9">
試合前バックネット裏に座っていると龍野の保護者の方々が「コレよろしかったらどうぞ」とこちらをくださいました
凍ったドリンクありがたい??
更にこちらのペットボトルよく見てみると…
スゲー????
初めてみるチームでも印象に残りますね?
龍野の横断幕にこのような文字が書いてありました
Neva say die
どういう意味なのかドリンクをくださった方にお聞きすると「わかりません」とのことでしたのでご存知の方は教えてくださいね?
試合は初回、内野安打、盗塁、進塁打、犠牲フライであっさりと報徳が先制??
その後もコツコツと点数を重ねて行き6回までに12点を奪った報徳が終始圧倒するゲームになりました
龍野は五回にデッドボールからの出塁でエラーなどもあり一点を返せましたが報徳投手陣の前に2安打と押さえ込まれました。。
しかしまた応援したくなるようなチームでした??
報徳 131304 12
龍野 000010 1
2試合目は長田VS市立西宮の試合でした??
今回の兵庫大会観戦は大会屈指の好投手市立西宮の山本くんのピッチングを見に来たところもありました?
この日の先発は下級生の若林くんでした??
しかしこの若林くんが中々の好投手でした
試合は二回に市立西宮が打者一巡の猛攻で5点を奪います??
一方長田は三回に二番富田くんの右中間に抜けるスリーベースから一点を返します??
その後七回まで試合は動かなかったのですが七回裏市立西宮が先頭打者斎藤くんのヒットから盗塁と犠打とスクイズで貴重な追加点を奪い更に次の八回には5本のヒットでサヨナラコールドとなりました??
打撃も守備も市立西宮のレベルの高さを感じました、長田も食らいついて八回に2点返したのですがあと一歩届きませんでした。。
長田 00100002 3
市立西宮 05000014 10
試合が終わって球場の周りを歩いていると変わった滑り台?遊具がありましたが中々の存在感を放っていました
怖っ
子供が遊ぶには中々パンチの効いたフォルムでした、雨のため口?らしき部分が濡れているのも怖かった
甲子園の魔物ならぬ尼崎の魔物はリアル過ぎる魔物でした
7/19 千葉大会 【zozoマリンスタジアム】
兵庫大会の翌日は深夜バスで千葉大会に向かいました??(移動がエグい )
この日は2試合観戦いたしました??
1試合目は千葉敬愛VS千葉日大一の試合でした??
初回に千葉敬愛が先制、そして二回には打者一巡で8点を奪い大差がつきました
しかしここから敬愛は点数が取れず逆に日大一は四回、七回に1点ずつ返しまだあるぞ!と思ったところでしたが残念ながら七回コールドとなりました
二回の8点が響きましたがそれ以降0で抑えた千葉日大一も頑張りました??
千葉敬愛短 1800000 9
千葉日大一 0001001 2
二試合目は習志野VS拓大紅陵の試合でした!
このカードを聞くだけで「聴」きたくなるファンも多いと思います
そう、この両チーム野球の実力もさることながらブラスバンドにも定評のある二チームなのです
またzozoマリンではよく音が響くので格別にいいのです?
続々とブラスバンド&応援の準備が整って行きプレイボール??
開始早々のブラスバンドの大迫力とはうらはらに両チームとも静かな立ち上がりでした??
先制したのは拓大紅陵??
三回に1点を奪いました??
更に五回に1点追加して2点のリードを奪った拓大紅陵でしたが6回に習志野が一点を返しさらに九回には押し出しデッドポールで同点に追いつき試合は延長戦に??
延長11回、ここまで好投してきた拓大紅陵の大宅くんが流石に疲れが出てきたのかヒットを浴び2点取られこれが決勝点になりました??
最初から最後まで選手も観客もボルテージの高い最高の試合でした??
両チームありがとう??
習志野 00000100102 &n
bsp; 4
bsp; 4
拓大紅陵 00101000000 2
どの試合を振り返っても夏は全てがドラマになりますね?、写真が限度枚数に達したので続きはまた今度書きますー??