伊達政宗 最初に好きになった女性は、誰ですか。

TOP > 【甲冑】 【鎧兜】 伊達政宗五枚胴具足写 (鎧 兜) (送料無料)

【甲冑】 【鎧兜】 伊達政宗五枚胴具足写 (鎧 兜) (送料無料)

古の伝統を今に伝える 時代 戦国時代 主要な部分の素材には鉄を使用 【兜】 ●鉢   六拾弐間装覆輪黒塗り兜      本金箔張り大三日月前立 ●シコロ 紺糸威素懸板札四段饅頭シコロ 【鎧】 ●胴   鉄黒塗り五枚胴具足 ●袖   紺糸威素懸板札七段(冠板含む) ●草摺  紺糸威素懸板札九間六段 【小具足】 ●篭手  黒塗り六本篠篭手 ●臑   黒塗り大立挙げ臑 ●佩楯  黒漆塗り瓦佩楯 【飾った時のサイズ】 ●高さ約165cm ●幅約70cm ●奥行約60cm (鎧によって若干異なります。

) 【収納時のサイズ】 ●高さ約58cm ●幅約66cm ●奥行約51cm サイズオーバーの為ヤマト運輸発送不可 伝統工芸指定 五月人形 鎧飾 侍´s ARMOR & ARMS MARUTAKE Co LTD 鎧飾り 鎧平飾り【伊達政宗】 永禄10(1567)年〜寛永13(1636)年 幼少の頃、右目を失明して独眼竜と呼ばれる。

福島県・宮城県・岩手県 南部を支配し、仙台に本拠地を置くローマに使節を送る。

漆黒に1点の三日月の金の前立はあまりも有名であり、朝鮮出兵の際、京都に立寄った 当時の各大名は、奇抜な【変わり兜】などをかぶり、こぞって、自軍のPRに務めた、 そんな、煌(きら)びやかで、派手な甲冑の中に、逆に、漆黒に一点金で統一された、奥州伊達の兵の甲冑は、統一され洗練されたイメージを当時の、京の人々に与え、 この甲冑が【伊達男】の語源となったとも、伝えられる。

■戦国期 最高技術の合鉢 六拾弐間筋兜を忠実に再現 鉄一枚を一枚を叩き曲げ、強度を保つ為、(打ち)反しを打ち、その一枚一枚を 張り合わせる、【戦国期】さながらの鉄六十二枚合せ鉢(兜)は 現代の名工が生み出す最高傑作!! 伊達政宗のご当地、仙台市博物館 プレイミュージアム(体験学習室)に 光忍作の伊達政宗の六拾弐間筋兜が展示されております。

*本ページの兜と弱冠異なった作りになっておりますのでご了承下さい。

■鎌倉の名工が生んだ 五枚胴具足 伊達政宗のもう一つの特長として、胸、脇(左二枚 右1枚)、背をそれぞれ 1枚板により製作された5枚胴と言う特長を持ち、伊達政宗が鎌倉の名工 を仙台に呼び寄せ、当時名を馳せた【雪之下具足】と呼ばれたこの鎧はやがて【仙台(胴)具足】と呼ばれるようになって行った。

この、胴製作で行われる、広い1枚板の加工は当時も、そして 現代も熟練の技術を要し、又、分離した時に非常にコンパクトにまとまる事より 長期遠征など時の輸送面でも優れていた。

又細部、小鰭(こびれ)(甲冑の肩口の部分)などより、胴は近未来的なイメージさえ 彷彿させる斬新なスタイルとなっている。

等身大着用サイズ ■お客さまの声より   新築の祝いに、甲冑をと思い、鹿児島に甲冑工房があることを知り、購入致しました。

おかげさまで、素晴らしい正月を迎え入れられそうです。

奥様より『甲冑と言うモノがこれほど美しい物だとは、知りませんでした』 本甲冑御購入のその他のお客さまのコメントのは↓こちらから ■お客さまの声より   本日、無事に商品を受領致しました。

注文から約4ヶ月、これまで色々な遣り取りをさせて頂きましたが、 終始ご丁寧かつご親切に対応頂き、大変感謝しております。

今日は早朝から到着を待ち侘びておりました。

宅配便の方から到着の連絡をもらったときの胸の高鳴りは 最近にない興奮でした。

当方、4階に住んでおり、荷物を持って上がれるか を心配しておりましたが、 何とか一人で搬入することが出来、早速開封、飾り付け致しました。

お蔭様で、想像以上に精巧に作りこまれた甲冑を手に取ることが 出来、眼前にすることが出来ました。

昨年、宮城・仙台DC期間中に仙台を訪ねた折、仙台市博物館、 瑞鳳殿、みちのく伊達政宗歴史館等で目にした伊達政宗公所用 鉄黒漆五枚胴具足の重厚にして洗練された芸術性は言うに及ばず、 その存在感に魅せられてしまいました。

それ以来、是非ともレプリカを手元に置きたいとの想いが強くなりました。

実現するとは思わなかった想いが、御社とのご縁により、 今回こんなにも早く具現化できたことはこの上ない喜びです。

心より御礼申し上げます。

飾り付けた甲冑は、まさに仙台で目にしたそれです。

  まず、その迫力に圧倒されました。

  当方、20年来、伊達政宗公関連のグッズを収集しておりますが、 一つの極みに達した感があります。

名匠・明珍を彷彿とさせる精巧に作り上げられた漆黒の六拾二間筋兜に、 荘厳と輝く弦月の木製前立。

戦場を駆け巡る政宗公を彷彿とさせる実践的な作りの雪ノ下胴。

鎧櫃に光る伊達家家紋・仙台笹。

ほのかに香る革の匂い。

これが”本物”だけが持つ凄みなのだと実感しております。

御社の技術力には驚かされるばかりです。

我が家にはこれと言って家宝となるべきものがありませんでしたが、 この具足こそ、100年先、200年先まで伝えていきたい一品であると確信しております。

文章能力が乏しく、この感動、感謝を上手くお伝えできないご無礼お許し下さい。

この度は、素晴らしい一領を作製下さいまして、本当に有難うございました。

作製に携わられたスタッフの皆様、職人の方々にも宜しくお伝え頂ければ幸甚です。

■USA Mr G.Kさまより 御社の製作の伊達政宗甲冑は写真に見えるより美しいです。

本当にありがとうご ざいました。

【後日】 お返事はありがとうございました。

日本語はまだ上手じゃないから、言いいたいことが あってもうまく言えません。

外人として敬語がよくわからないでいつも心配しています。

御社の製作品の美しさも、造りかたも尊敬します。

今年の夏か秋に、甲冑も頼むつもりです。

今、井伊家の甲冑かもしれませんが、井伊家の甲冑が多いから、どちらかわかりません。

御社の「切腹」という映画に使用された、甲冑が好きですが、井伊直政か井伊直孝か誰の甲冑かわかりません?白い髪がある兜が好きですね。

小さいときから、いつも日本の美術が大好きです。

理由は子供の頃、母は画家で、ニューヨークにある美術館によく連れて行って、 様々な国色々な時代の美術を観ました。

日本の美術品は直ぐに一番好きになりました。

弊社は仙台博物館からの依頼のもと本物の伊達政宗の甲冑の調査を行い、本物の展示が出来ない時のレプリカを製作してた、本格甲冑工房です。

下↓は仙台博物館に収めた伊達政宗のレプリカの写真 です。

楽天で購入1,960,200円(税込み)

伊達政宗 関連ツイート