算数ラブ

TOP > 子どもの「問い」を軸とした算数学習 明日の算数教育を拓く [ 岡本光司 ]

子どもの「問い」を軸とした算数学習 明日の算数教育を拓く [ 岡本光司 ]

明日の算数教育を拓く 岡本光司 両角達男 教育出版コドモ ノ トイ オ ジク ト シタ サンスウ ガクシュウ オカモト,コウジ モロズミ,タツオ 発行年月:2008年08月 ページ数:200p サイズ:単行本 ISBN:9784316802589 岡本光司(オカモトコウジ) 1938年東京都生まれ。

1961年東京教育大学教育学部教育学科卒業、1967年同大学理学部数学科卒業。

知的障害児施設、東京教育大学附属中学校・高等学校等での勤務の後、静岡大学教授、静岡県総合教育センター教授を経て、常葉学園大学教授 両角達男(モロズミタツオ) 1967年長野県生まれ。

1991年筑波大学大学院教育研究科修了、長野県の公立高等学校、筑波大学附属中学校・高等学校での勤務の後、静岡大学教育学部准教授を経て、上越教育大学学校教育学系准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 子どもの「問い」を軸とした算数学習の創造に向けて(算数学習の再考/背景としての状況的学習論/算数授業の構築/算数学習における「学力」/算数学習における数学構成力・創造力)/第2章 算数学習における子どもの「問い」(「問い」の持つ数学的な価値と可能性ー数学の眼から子どもの「問い」に迫る/「問う」という行為と算数・数学を育み、実感する算数的活動ー「問う」という行為そのものが大切な算数的活動である/「問い」に価値を置き,「問う」姿勢を高める教師と教師集団のよさー私たち自身の教育実践や校内研修を内省する姿勢を高める)/第3章 浜松市立村櫛小学校の算数学習(学び合い、問い続ける学習活動/授業の実際(1)ー見通す/授業の実際(2)ー追求し,まとめる/授業の実際(3)ー追求し,まとめる)/第4章 子どもの「問い」を軸とした算数学習の試み(「問い」を生み出す力を高める算数学習/教科書を読むことから「問い」を見い出す算数学習/「問い」を生かし,「問い」で深めウr算数学習/子どもの「問い」から数学を創り上げる算数学習/低学年における「問い」を軸とした算数学習/子どもの「問い」が息づく算数学習アラカルト) 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

楽天で購入2,160円(税込み)

算数 関連ツイート