PIAAC


コメント

  1. [修正版]

    2023-02-21 08:06:36

  2. 2023-02-21 01:46:16
  3. 日本人の PIAAC(ピアック)テスト。。。結果、そんなもんか。

    2023-02-20 18:36:19
  4. こいつとこいつに同意してる奴らは日本語も読めないし偏差値がなんたるかも知らん純粋なアホやな。偏差値40のくだりはPIAAC関係ないやん?

    2023-02-20 10:24:41
  5. 文芸オンライン 橘玲氏 1959年生まれ(63歳) 早稲田大学卒業 編集者を経て 『バカと無知』より #1 日本人の6人に1人は偏差値40以下、5人に1人は役所の書類を申請できない ↑ 恥10 引用 ベネッセ教育総合研究所 PIAACで調査3分野、必要かつ重要スキル、それだけで十分というわけではありません

    2023-02-20 03:12:31
  6. 文芸オンライン

    2023-02-19 19:18:45
  7. 文芸オンライン 橘玲氏 1959年生まれ(63歳) 早稲田大学卒業 編集者を経て 『バカと無知』より #1 日本人の6人に1人は偏差値40以下、5人に1人は役所の書類を申請できない ↑ 恥3 PIAAC 国際成人力調査 これは一片的で静的な指標に過ぎない これをもって人の能力評価は無理断言 根拠は次頁から

    2023-02-19 12:11:00
  8. >だめにんげん

    2023-02-19 05:00:23
  9. OECD

    2023-02-18 21:04:33
  10. #PIAAC の分野別結果の各国比較 [#ITを活用した問題解決能力] 日本では、平均得点は1位なのに、レベル2,3(中上位)の人たちが全体に占める割合が35%で、OECD内で10位。国内での「ITのリテラシー格差」を表しているのでは?

    2023-02-18 13:30:30
  11. >だめにんげん だからこの記事内では根拠として

    2023-02-18 06:26:15
  12. 返信先:@KC8jk3a6j4FcgNz他3人よく読んでくださいね。国際成人力調査ですよ。母体は日本だけではないですよ。OECD加盟国等24か国です。 PIAACは国際比較調査です。日本人が世界でどのレベルにいるかということですよ。

    2023-02-17 23:52:36
  13. #国際成人力調査(#

    2023-02-17 17:19:06
  14. 【悲惨】日本人の能力低下がヤバすぎる!

    2023-02-17 11:08:29
  15. 逆に、PIAACの結果を悪用できないかと考える。 詐欺師の皆様はすでに教育七五三と同義の真実に辿り着いているので稼業が成り立っている。いまさらPIAACを参照することもないでしょう。 悪用するとしたら教育産業の方かな。

    2023-02-17 03:28:20
  16. PIAACの結果を個人の能力の問題として片づけるのは間違っている気がする。 公的サービスの設計の根拠に使うと皆が得できるような…。年末調整の例はそれでしょうか。事務役の方は業務削減でき、今まで年末調整を出来ていなかった方は気軽に手続きに臨めるようになる。

    2023-02-16 20:54:47
  17. 返信先:@nagunagumomoPIAAC調査...ってN〇K調査くらい怪しいという疑いもあるかもしれない。

    2023-02-16 11:54:52
  18. この記事面白かったです。

    2023-02-16 04:16:12
  19. 国際成人力調査(

    2023-02-15 22:06:10
  20. 返信先:@amanokaguyaman記事の内容は「偏差値40以下の人が6人に1人いるのは当たり前のことなのに、役所の申請とかは偏差値60くらいの頭の人を基準にしてませんか。それって問題ですよね」ですね。 なお、PIAACというテストでは、検索して内容を確かめたり日本語を読めない日本人はそこそこいるようです。

    2023-02-15 13:36:47
  21. 返信先:@tacccku記事の内容は「偏差値40以下の人が6人に1人いるのは当たり前のことなのに、役所の申請とかは偏差値60くらいの頭の人を基準にしてませんか。それって問題ですよね」ですね。 なお、PIAACというテストでは、検索して内容を確かめたり日本語を読めない日本人はそこそこいるようです。

    2023-02-15 04:44:32
  22. 返信先:@gorigori_fruit記事の内容は「偏差値40以下の人が6人に1人いるのは当たり前のことなのに、役所の申請とかは偏差値60くらいの頭の人を基準にしてませんか。それって問題ですよね」ですね。 なお、PIAACというテストでは、検索して内容を確かめたり日本語を読めない日本人はそこそこいるようです。

    2023-02-14 21:21:07
  23. 返信先:@kusoriberiru記事の内容は「偏差値40以下の人が6人に1人いるのは当たり前のことなのに、役所の申請とかは偏差値60くらいの頭の人を基準にしてませんか。それって問題ですよね」ですね。 なお、PIAACというテストでは、日本語を読めない日本人は3人に1人いるようです。

    2023-02-14 14:38:15
  24. 返信先:@kuchibirusensei記事の言いたいことは「偏差値40以下の人が6人に1人いるのは当たり前のことなのに、役所の申請とかは偏差値60くらいの頭の良い人を基準にしてませんか。それって問題ですよね」ですね。 なお、PIAACという知能テストによると日本語が読めない人は3人に1人だそうです。

    2023-02-14 07:56:12
  25. 返信先:@takamrg記事の言いたいことは「偏差値40以下の人が6人に1人いるのは当たり前のことなのに、役所の申請とかは偏差値60くらいの頭の良い人を基準にしてませんか。それって問題ですよね」ですね。 なお、本文中に紹介されてるPIAACという知能テストでは日本が先進国で一位だそうです。

    2023-02-14 01:36:37

  26. 2023-02-13 17:00:45

  27. 2023-02-13 09:24:18
  28. とはいえ、タイトルに悪意があると思うのは(ワザとでしょうが)、記事では最初にPIAACという世界規模の調査を出しており、先進国内で日本はトップと書かれているので、「全日本人に対する 〝PIAACの偏差値40以下〟の日本人の割合」ならもっと少ない筈じゃないか? ……と思ってしまう点かな。

    2023-02-13 01:50:07
  29. 国際成人力調査( あった。

    2023-02-12 18:28:19
  30. 「日本人の

    2023-02-12 12:20:43