文科省


コメント

  1. 年収 財源は?

    2023-06-19 12:24:04
  2. 「振り返り」が上手にできるようにステップ砕いて導く例って、文科省系の何かの資料で見たことあるけどな。振り返れってそんなに誰にとっても自明の行為じゃないのよ。(って私も息子に寄り添って初めて知ったことだけど)現場の先生たち、もうちょい知って欲しい。

    2023-06-19 04:34:05
  3. #教師のバトン 唯一現状がわかる救い労働環境問題クリアでは未解決文科省日教祖組織改革 #政治変えなきゃ始まらない #統一地方選挙2023 に隠れてる課題 先生の悲鳴 教員の良心(自助努力)でどうにか成立追加でくるのは予算人員でもなければ新たな役回り労働増加PTA現代とギャップ

    2023-06-18 20:26:04
  4. 学校や校長、教育委員会は無かった事にしようとしますもんね! あれ?そこの管轄って文科省では…

    2023-06-18 12:56:05
  5. 国会議員と文科省にはパワハラを導入したい あいつら被害者になった時ないからなんにも考えてない

    2023-06-18 06:02:04
  6. 返信先:@dann_swanoそんな恐怖体験、PDSDや精神疾患、記憶障害を引き起こさなければ良いのだが。 厚労省、文科省のやってきたことはあきらかに犯罪行為。 きちんと償え!!

    2023-06-17 21:10:05
  7. 文科省及び教育委員会は 早急に接客業体験を義務教育に組み込めなさい

    2023-06-17 14:38:05
  8. これ、例にあるような重大ないじめを受けて学校の管理職に相談したら「自治体から何も通達が来てないので…」って断られた。市区町村は文科省からの通知が出たら速やかに学校と共有して欲しい。いじめ解決はスピード勝負だと思うので。

    2023-06-17 07:02:09
  9. 「こども家庭庁」の業務のひとつとして、学校の部活動などで指導者が子供に暴力をふるうことがあったら、警察と連携して加害者を子供から隔離し、子供の安全と安心を確保するよう動いてほしいと思います。これは文部科学省だけでなく、厚生労働省や警察庁も関わる省庁横断的な取り組みだと思うので。

    2023-06-17 00:44:06
  10. 返信先:@YahooNewsTopics他1人まず、文科省の天下りのために大量に作られてしまった無駄なfランク大学への補助をやめる、 留学生(名目での労働者)で学生数水増し大学への補助もやめる

    2023-06-16 18:42:23
  11. 年収

    2023-06-16 11:14:05
  12. 【自閉症テレビvia @YouTubeJapan クラスに2~4人はいた落ち着きの無い子(10%) 医学的に調べた自閉症の割合(0.58%) ところが文科省のアンケートでは自閉症児多数 教師が思い描く自閉症児と 現実の自閉症児が違ったら?

    2023-06-16 04:28:05
  13. 文科省の対策は正に異次元の対策。 現次元の我々には、ほとんど何の作用も無さそうだ。

    2023-06-15 22:24:05
  14. 返信先:@gamigamiBB文科省の天下り先としてのニーズがありました

    2023-06-15 15:22:05
  15. 文科省のメンツ的にコレが限界だろうな。全部「重大じゃない」判定もらって学校の中でポイする隠蔽体質が進むよ。警察をみてんのって総務省だろ?どっちが序列上か知らないけど、介入が面白いわけないじゃん。

    2023-06-15 08:24:05
  16. 文部科学省の「いじめの定義」をご存知ですか?

    2023-06-15 00:40:05
  17. 減免等新制度利用して大学入学し通学する事の見返り大きい。合格し学力要件満たす事で利点大きく、国公立だと尚更。自腹では行く必要なく、生活費分まで工面されるだろう。

    2023-06-14 15:06:04
  18. 文科省でしょ

    2023-06-14 06:34:05
  19. 文科省の学費支援案 学費の一部(授業料の1/4~全額?)給付と言えど、対象はまれな場合(子供3人)や裕福な家庭(私立の理工農系)。 また大学院授業料の「後払い」は所詮ローンと同じ。返済期間延長による月払い額の減額も、負担は変わらない。 続く

    2023-06-13 23:06:05
  20. 警察官僚、取締ノルマありません 文科省官僚、マスク着用義務を学校に言ってません! 似てるものを感じる?

    2023-06-13 16:48:21
  21. 返信先:@0321_officialという事情は、全く考慮しないのが文科省さんです。 そして行き着く先は社会人経験があれば「試験なしで教員になれる」が、文科省さんの切り札かと。 #教師のバトン

    2023-06-13 10:34:04
  22. #大学と労働者をめぐる動き

    2023-06-13 02:32:05
  23. 会員情報:

    2023-06-12 18:56:08
  24. 文科省の大学改革は失敗し続けているように見えるけど、それを認めると責任問題になるから振り返ることがなく、数年ごとに「振り返りのない新しい施策」が打ち出されている感。海外指標などで自分たちの成果を評価してみればいいのに。某ニュース雑感

    2023-06-12 12:42:04
  25. 世界最高の研究水準を目指す「#国際卓越研究大学」の公募に、東京大や東京科学大(東京工業大と東京医科歯科大が統合予定)、#九州大

    2023-06-12 06:40:05
  26. 文科省がお達し出しても触法少年の壁と過度な個人情報保護を崩さない限り形骸化するんだよなぁ〜

    2023-06-12 00:26:05
  27. (ゲンダイ) 音楽家の故・坂本龍一氏…がん闘病中の2月に「再開発計画を中断し、計画を見直すべきです」などとした手紙を小池知事などに送付。 小池知事の反応… 「都や新宿区、文科省、国などに宛てられたと思います。ぜひ事業者でもある明治神宮にも手紙を送られた方がいいんじゃないでしょうか」

    2023-06-11 17:20:05
  28. 別に、潰れる大学は潰れればよいのでは。文科省は、潰れる大学をす少なくする必要はない。 潰れた時に、学生の転学をスムースさえすれば足りる。事前の官僚統制など百害あって一利なし。

    2023-06-11 10:24:23
  29. 入園式素顔さん多かったです???先生は文科省だかなんだかに従い素顔、保護者でマスクしてる人は花粉かな〜くらいな感じ?夫もしてたけど…?

    2023-06-11 03:22:08
  30. >一方、中国名の併記を義務づけられた8か所の地名の1つ「サハリン(庫頁島)」について、日本の中学校社会科地図帳(文科省検定済)では「樺太(サハリン)」と表記されています。中露の“歴史の怨念”は、日本にとっても文字通り“対岸の火事”ではなく、複雑に絡み合う関係にもあることがうかがえます。

    2023-06-10 18:46:04